金相顕微鏡DM 70の紹介
金相顕微鏡DM 70型は、各種の金属、合金材料、非金属物質の組織構造の鑑別と分析に用いることができるほか、電子、化学工業、計器1業界の不透明な物質の観察に広く応用することができる、例えば集積回路、電子チップ、プリント基板、液晶パネル、線材、繊維、めっきコーティング及びその他の非金属材料など、いくつかの表面状況に対して研究分析などの仕事を行い、医薬、農林、公安、学校、科学研究部門の観察分析にも適している。金相画像解析システムは高画素のデジタル撮影システムを配置し、多倍光学ズームを有し、各種の拡大倍率を連続的に選択し、コンピュータによって画像に対して各種の処理、編集、保存、出力(例えば印刷など)を行い、あるいはマルチメディアシステム及び電子レターボックスに入ることができ、現在の世界の顕微分野に同期した新技術である。システムアクセスの専門定量金相画像分析システムは、金相スペクトルに対してリアルタイム研究分析を行い、例えば結晶粒度測定評価、非金属介在物の測定評価、パーライト、フェライト含有量の測定評価、球状黒鉛鋳鉄石の墨球状化率測定評価;脱炭素層、浸炭層測定、表面被覆厚さ測定などの分析、統計及び出力図文報告。
金相顕微鏡DM 70型の特徴
1、大視野接眼レンズと長距離平場消色差対物レンズ(カバーガラスなし)を配置し、視野が大きくてはっきりしている。
2、大移動範囲のステージを配置し、迅速かつ低速に移動することができる。
3、粗微動同軸焦点調整機構、粗動緩み調整可能、ロックとリミット装置付き、微動格子値:2μm。
4、6 V/20 Wハロゲンランプ、輝度調整可能。
5、三眼鏡筒、自由に正常観察と偏光観察を切り替えることができ、100%透光撮影を行うことができる。
金相顕微鏡DM 70型の技術仕様
1、接眼レンズ(三眼レンズ、傾斜30?、瞳距離調節範囲:55-75 mm)
を選択してオプションを設定します。 |
拡大倍率 |
焦点距離(mm) |
視野(mm) |
大視野平場接眼レンズ |
10X |
25 |
Φ18 |
20X |
13 |
Φ10 |
|
平場分割接眼レンズ |
10X |
25 |
Φ18 |
2、対物レンズ:
対物レンズタイプ |
拡大倍率 |
開口数 |
動作距離(mm) |
長距離平場消色差対物レンズ(カバーガラスなし) |
5X |
0.12 |
18.3 |
10X |
0.25 |
8.9 |
|
20X |
0.40 |
8.7 |
|
40X(s) |
0.60 |
3.7 |
|
60X(s) |
0.85 |
2.02 |
|
80X(s) |
0.80 |
0.96 |
3、光学増幅倍率:50 X 100 X 200 X 400 X 800 X
4、システム参照増幅倍率:50 X-2600 X
5、落射照明器:6 V/20 Wハロゲンランプ、輝度調整可能
6、カラーフィルター群:黄、青、緑、すりガラス
7、偏光装置:挿入式偏光板と三眼ヘッド内蔵偏光板
8、荷物載置台:(快速移動装置を備えている)
三層機械シフト0式、寸法:250 mm*230 mm、移動範囲:154 mm*154 mm[BMM-75]
三層機械移動式、寸法:274*274 mm移動範囲:203*203 mm[BMM-75 D標準装備]
9、粗微同軸焦点調整機構、微動ハンドルグリッド値:0.002 mm
10、瞳距離調節範囲:53-75 mm
11、変換器:五穴(外向式ボール内位置決め)
12、防カビ:特有の防カビシステム。
金相顕微鏡DM 70型の標準構成
1、DM 70顕微鏡本体1台、
2、10 X/20 X平場接眼レンズの各1対、そのうち10 X平場は接眼レンズの1匹を分割し、
3、5×/10×/20×/40×/60×/80×長距離平場消色差対物レンズ各1本、
4、機械ステージ(寸法:280 mmX 270 mm、移動範囲:204 mmX 204 mm)、
5、青/緑/黄フィルター、すりガラス各1枚、
6、0.01 mmマイクロメーター、
7、予備ヒューズ、6 V/20 Wハロゲンランプ各2本、
8、計器防塵カバー1つ、
9、製品説明書一部
10、製品合格証1部、
コンピュータイメージングシステム
1、0.5 X CCDアダプタ
2、高画素デジタルカメラCCD
3、画像処理操作ソフトウェア
デジタルイメージングシステム
1、専門デジタルカメラアダプタ
2、1000万画素デジタルカメラ(推奨Nikon)
金相顕微鏡DM 70型のオプション
1、接眼レンズ:
大視野WF 16 X(Φ11 mm)
10 X(Φ18 mm)を分割し、格値0.1 mm/格、
2、対物レンズ:PL L 50 X(S)/PL L 100 X(S油)/PL L 100 X(乾燥)
3、0.4 X/0.5 X/1 X/0.5テープ分割定規CCDインタフェース
4、金相画像測定ソフトウェア
5、BH-2000金相組織スペクトル分析ソフトウェア(定量)